岩手県立大学宮古短期大学部では、祭りサークルを主体に学生、教職員30名でみやこ秋祭り手踊りパレードに参加します!
パレードは18時開始で宮古短大は、18時12分頃の出発予定です!
(手踊りコース→宮古市魚菜市場前~あいさつ通り~宮古駅前交差点~末広町通り~セントラルホテル熊安前(約1.1km))
地域の皆様には、学生の勇姿を見て頂けると嬉しいです。
(写真は本番前最後の練習の様子)
ホーム > 新着情報
岩手県立大学宮古短期大学部では、祭りサークルを主体に学生、教職員30名でみやこ秋祭り手踊りパレードに参加します!
パレードは18時開始で宮古短大は、18時12分頃の出発予定です!
(手踊りコース→宮古市魚菜市場前~あいさつ通り~宮古駅前交差点~末広町通り~セントラルホテル熊安前(約1.1km))
地域の皆様には、学生の勇姿を見て頂けると嬉しいです。
(写真は本番前最後の練習の様子)
9月2日(火)、宮古市立津軽石中学校1学年の生徒の皆さんが、本学に学校見学にいらっしゃいました。
当日は、大学紹介に加え、施設見学や模擬授業を実施しました。模擬授業では「探究学習における問いの重要性」をテーマに、生徒の皆さんと一緒に考えを深めました。大学での授業を初めて体験する中で、真剣に耳を傾け、自ら考えを巡らせる姿がとても印象的でした。
また、質問コーナーでは「卒業後の就職先」や「資格取得」についてなど、将来に直結する具体的な質問が多く寄せられました。生徒の皆さんの進路に対する関心の高さや、学びに向かう意欲を感じることができました。
今回の学校見学が、学びの楽しさを知り、進路を考えるきっかけになれば幸いです。
津軽石中学校の皆さん、このたびはありがとうございました。
宮古短期大学部は、随時学校見学を受け付けております。
お問い合わせ:宮古短期大学部事務局 0193-64-2230
宮古短期大学部および宮古短期大学部協力会が主催する「プログラミング体験教室2025」を、宮古管内(宮古市、山田町、岩泉町、田野畑村)の中学生を対象に開催します。
日時:10月5日(日)13時00分~16時30分(受付開始:12時30分)
対象:宮古管内の中学生
宮古地域の中学生の皆さん、プログラミングに触れる絶好の機会です!たくさんのご参加お待ちしております。
詳細については、こちらからご確認ください。
宮古短大独自の広報誌『みやたんかわらばん8月号』が発行されました!
こちらよりご覧ください!
初日の投稿はこちらからご覧ください!
三陸オープン"フィールド"キャンパスツアー2日目は、宮古港に寄港していた「海の貴婦人」と呼ばれる帆船海王丸の見学からスタート。
その後は、重茂漁港に移動し、「焼きウニ」作りを体験!
ウニの殻を割り、きれいに身を取り出して、あわびの殻に盛り付けます。
ウニを各地へおいしく届けるための工夫が詰まった、重茂の名産作りを体験しました。
最後は、蒸し焼きにして完成!ウニたっぷりの特別ランチを頂きました!
ツアーの最終地点は、「地球の記憶を、足でたどるジオ&トレイルハイク」ということで浄土ヶ浜周辺を散策。
ガイドの方の解説を交えながら、浄土ヶ浜周辺の絶景を堪能しました。
浄土ヶ浜レストハウスで、参加者から一言頂き三陸オープン"フィールド"キャンパスツアークロージング。
終わりに...
参加者から頂いたアンケートでは「学生との交流がとても楽しかった」「ウニの殻割りや震災の映像など、貴重な体験ができた」「また来たい」という声があり、学生とのふれあいや三陸ならではのオンリーワン体験が、深く心に残る2日間になったようです。...このツアーをきっかけに、春にこのまちでまた会えたらうれしいですね!
改めまして、ご参加いただいた5名の高校生の皆様、ありがとうございました。